※この記事はプロモーション広告を利用しています

食品

卯の花ダイエットは効果あるの?おからを使った簡単レシピ

目安時間 9分

卯の花(おから)ダイエットをしている方は多いと思います。

おからは、大豆から作ることができるため栄養があり健康用にありそうに見えます。

 

ダイエットに効果があるのか、そして気になる栄養価を解説します。

 

この記事では卯の花に関して

・卯の花にダイエット効果はあるのか?

・おからの栄養価

・おからに含まれる食物繊維

・卯の花以外のおからを使ったレシピ

などを詳しく記載しています

おからパウダー 国産 150g プロテイン ダイエット 置き換え 超微粉 300メッシュ なかから美育

 

卯の花ダイエットの効果

 

卯の花ダイエットを聞いたことは、ありますか?

卯の花は、イメージとしてはダイエットに良さそうですが、実際のところどうでしょうか。

 

それでは、卯の花のカロリーや糖質から見てその効果があるのか確かめます。

 

【卯の花(100g)のカロリーと糖質】

カロリー:110kcal

糖質:2.3g

 

比較のためご飯のカロリーや糖質を見るとどうなるでしょうか?

 

【ご飯(100g)のカロリーと糖質】

カロリー:168kcal

糖質:38.1g

 

上記の2種類の数字を見ると、分かりますが卯の花のカロリーや糖質が明らかに低いです。

 

カロリーの方から具体的に見ていきます。

1食あたりカロリーは約500 kcal以下にするのがいいとされています。

 

これは、ご飯でも達成する値です。

卯の花は、ご飯のカロリーよりも低い値なので余裕で達成します。

 

では、次に糖質を見ていきます。

厳しい基準ですと1日では、70gにした方がいいとされています。

つまり1食あたり23gほどがいいわけです。

 

ご飯ならアウトになります。

しかし、卯の花でしたら余裕で達成することが可能です。

 

分かりやすくするために、100gあたりでのカロリーや糖質で見ていきました。

しかし実際食事の際、卯の花はメインでは無くあくまでおかずとして食べることが普通です。

そのため、100gも食べることは無くそれより少ない量を食べます。

 

そのように考えますと太るということは、考えにくくダイエットにぴったりな食べ物でしょう。

 

 

おからに含まれる栄養価

 

おからといえば健康に良さそうなので、当然栄養価もありそうと考える方も多いと思います。

ですが、本当に栄養価が多いでしょうか?

 

それでは、おから(100g当たり)の栄養価についての説明をしていきます。

 

【おからの栄養価】

・タンパク質:6.1g

・カルシウム:81mg

・食物繊維:11.5g

・ナトリウム:5mg

・カリウム:230mg

 

おからの栄養価は、上記の通りになります。

この数字が出てきても、良いのかどうかよく分からないですよね。

 

おからの作り方には、豆腐が関わってきます。

そのため、豆腐の栄養価と共に見るとどうなるか検証します。

 

 

【豆腐の栄養価】

・タンパク質:4.9g(おから:6.1g)

・カルシウム:43mg(おから:81mg)

・食物繊維:0.3g(おから:11.5g)

・ナトリウム:7mg(おから:5mg)

・カリウム:150mg(おから:230mg)

 

こうして並べて見ると、作り方に関わりあるわけですが栄養価に違いが見られます。

 

まず大きく差が見られる部分はカリウムです。

カリウムは、塩分の過剰摂取に対して体外に出す効果があります。

塩分に対して気になる方におすすめです。

 

次はカルシウムです。

これは、ご存じの通り骨に対する効果以外にも効果があります。

例に出すと、血や筋肉などがあげられます。

 

最後に食物繊維があげられます。

こちらに関しては、後に詳しく解説します。

 

 

おからに含まれる食物繊維

 

先ほども軽く触れましたが、おからの食物繊維はとても豊富です。

1日に摂るべき量とされているのが、女性なら18g以上となっています。

 

おから(100g)に含まれる食物繊維は、1日に必要な量の6割を超える勢いがあります。

そのためおからの食物繊維の多さに驚きが大きいと思います。

 

それでは、とても豊富な食物繊維には、どのような効果があるのでしょうか?

 

【効果】

・腸を良くする

腸の中の環境を良くする効果があります。

その結果どうなるかというと便秘を改善することができます。

 

・脂肪の吸収を抑える

人は食事をすると、食べ物に含まれる栄養が体内に吸収します。

食物繊維には、吸収をゆっくりさせることができます。

そのため脂肪も吸収を抑えることができます。

 

・病気のリスクを減らす

血の流れを悪くなると血管の状態が悪くなります。

結果として心筋梗塞など病気になりやすいです。

病気のリスク回避できるのが食物繊維の効果です。

 

上記のように食物繊維には、3点の効果があります。

ただ食物繊維は、食べすぎますと以下のような逆効果になります。

・便秘

・腹痛

 

そのためおからを正しい量で食べて、良い効果を得ましょう。

 

 

おからを使った簡単レシピ

 

おからの料理を作りたくないですか?

おからの簡単な料理について紹介していきます。

 

・おから煮

【材料】

おから:140g

にんじん:1/6本

こんにゃく:40g

青ねぎ:2本

 

【作り方】

(1)にんじんを2~3センチほどにカットをしていきます。

油揚げやこんにゃくも同様に切っていきましょう。

ネギを斜めに5ミリほどでカットをしていきます。

 

(2)ネギを5ミリほどでカットをしていきます。

鍋の中にサラダ油を入れ、(1)でカットした3つの材料を入れます。

そしてじっくり炒めます。

 

(3)その後青ねぎを入れてじっくり熱を加えて終了

 

・おからサラダ

【材料】

おから140g

キュウリ:1本

玉ねぎ:1/4個

にんじん:1/6個

シーチキン:1缶

マヨネーズ;適量

 

【作り方】

(1)キュウリを1センチほどにカットします。

玉ねぎやにんじんも同様にカットします。

 

(2)切った野菜をボールに入れます。

ボールにシーチキンとおからをいれます。

 

(3)マヨネーズを加えます。

ボールの中の具材をしっかり混ぜたら終了です。

 

 

まとめ

 

 

おからは、主に以下の栄養価が豊富です。

・カリウム

・カルシウム

・食物繊維

 

上記の栄養価で食物繊維は、ダイエットに効果があるものがあります。

 

そんなおからを以下の料理のように、簡単に作れるのでぜひ作ってみましょう。

・おから煮

・おからサラダ


     食品